ニュースを更新

なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている

ニュース速報+
884
2024/06/21(金) 07:34

 1990年代中盤~2000年代前半に就職活動をしたいわゆる「氷河期世代」は現在アラフィフになっている。彼らは「虐げられた苦しい世代」のように社会的論調やメディアでは取り沙汰されているが、それは都会特有の話ではないかと私(ネットニュース編集者・中川淳一郎・ド真ん中氷河期世代の50歳)は思う。
 2020年11月1日まで東京に住んでいて、その日に佐賀県唐津市に拠点を移したところ、同世代と多数接す……

この記事へのコメント

出来ないヤツの言い訳

ついにそういう論調まで始めたか

何も知らないZ世代が記事書いてそう

氷河期世代はたくさんいる 全員そうなんだもん しかし不遇と言っているのはほんのわずか

自分の周囲と主観が全ての人かな?

地方の奴らはもうみんな死んだよ

バブル直後の甘ったれが全てだとごまかすやつはもういいよ

その氷河期世代は大学進学や職探しで 都市部や大学ある市町村に引っ越したてオチじゃないのけ?

コメントをもっと見る
関連記事
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★6
06/27(木) 14:51
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★5
06/23(日) 13:32
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★4
06/22(土) 12:47
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★3
06/21(金) 16:24
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★2
06/21(金) 11:02
Yahoo!ニュース