ニュースを更新

なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★6

ニュース速報+
774
2024/06/28(金) 13:28

 1990年代中盤~2000年代前半に就職活動をしたいわゆる「氷河期世代」は現在アラフィフになっている。彼らは「虐げられた苦しい世代」のように社会的論調やメディアでは取り沙汰されているが、それは都会特有の話ではないかと私(ネットニュース編集者・中川淳一郎・ド真ん中氷河期世代の50歳)は思う。
 2020年11月1日まで東京に住んでいて、その日に佐賀県唐津市に拠点を移したところ、同世代と多数接す……

この記事へのコメント

8050が潜在化してるから

この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんでいるよな

氷河期世代など存在しなかったことにしたい勢力がいるのか(´・ω・`)

田舎では職がないから働けてる人は表に出るし、そうでない人は引きこもってるだけでは?

ナマポが増えているから

地方仕事ないからなおさら氷河期目立たないだけじゃね

この国を悪くしてるのは働かなくて文句だけ言ってる奴ら

実家の引きこもりに会うわけないだろアホか 田舎で外出る人間は全員車乗るだろ

コメントをもっと見る
関連記事
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★5
06/23(日) 13:32
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★4
06/22(土) 12:47
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★3
06/21(金) 16:24
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★2
06/21(金) 11:02
Yahoo!ニュース
なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている
06/21(金) 07:34
Yahoo!ニュース