【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故は、発生から3日目の30日も消防などによる懸命な救出活動が続けられた。同日未明には、既にあった二つの穴の間の路面が崩落し、幅が最大約40メートルに拡大。穴の中では土砂の崩落が断続的に続いており、消防などは、転落したトラックの70歳代男性運転手の救出に向け、穴に重機を投入するためのスロープを作る工事に着手した。 新たな崩落は30日午前2時半頃、男性運転手を救出するた……
もう数日は状況変わらんぞ
さて、今日の作業は、回収作業? 昨晩は、2日連日でやった穴のカゴ確認はやってなかったから もう、生存者の救助前提では無い
じじい運転手はついぞ見つからず埼玉の礎となるのだった…
99割死んでるけど、最後まで希望を諦めなかったというポーズのためだけにやっている非生産的プロセス
最初に石転が落ちてきたからと諦めた初期救出の隊員がヤワだった
サッシ屋は経営者夜逃げ。
それよりも うんこが川に流せて良かったじゃん 東京までうんこしに行くのは大変
ま、ま、まだ生きてるかもしれないから。。。